冷蔵保存された高品質な無農薬大豆で安心・安全な大豆販売の株式会社ラクトザイム

大豆を購入する

▼ こちらからもどうぞ ▼
Yahoo店

北海道の山々と大豆畑

大豆に関するコラム

弊社(株式会社ラクトザイム)の 公式ブログ記事より、 大豆に関するものを抜粋してみました。
ブログでは、大豆以外にも食品や健康、環境などに関する話題やマメ知識を書き込んでいますので、どうぞご覧下さい。



イソフラボンと癌

一般的なイソフラボンの効能について述べておきます。
欧米の医師たちは、日本人に癌死や虚血性心疾患が少ない事や、慢性肝炎が多い割に肝硬変が少ない理由は、 日本人の食生活にあるのではないかと関心を寄せています。
大豆食品に多彩な薬理作用があることは古来より知られていますが、特に欧米が注目しているのがイソフラボ ンです。実際、日本人のイソフラボンの血中濃度は欧米人よりも高濃度という測定結果もあります。

イソフラボンには、性ホルモンが増殖に関係する悪性腫瘍(癌)のうち、女性の乳癌と男性の前立腺癌に対し て予防効果があるとされています。 女性は乳癌、男性では前立腺癌が性ホルモンに依存した腫瘍の代表ですが、日本人の場合、癌死の原因として は乳癌が女性では5位、前立腺癌が男性では第7位となっています。 女性ホルモンが乳癌の増殖を、男性ホルモンが前立腺癌の増殖を促進するため、以前は女性では卵巣除去手術が、男性では睾丸除去術も 一つの治療方法でした。

性ホルモンは化学構造からステロイドホルモンに分類されます。 イソフラボンは構造がステロイドホルモンに 似ていますので、ステロイドホルモンの受容体に結合することが可能です (性ホルモン作用は強くありませんが)。 女性ホルモンは男性ホルモンの作用を、男性ホルモンは女性ホルモン作用を抑制します。これは、ステロイド ホルモンの受容体の構造が、対象のホルモンが違っていても似ているためです。 以上のように、イソフラボンの血中濃度が高いと性ホルモンの作用が弱くなることになり、癌細胞の増殖を抑 制するのではないかと考えられているわけです。
さて、このイソフラボンのみを濃縮して摂取した場合、過剰摂取になるとして本年厚労省が発表を行い、論議 を巻き起こしましたが、どんな食品であっても過剰摂取で弊害が出るのは当然です。
一方で、イソフラボンが体に良いと書かれた特集記事などを鵜呑みにして、そのような健康食品ばかりを摂り 続けている方がいることも事実なのでしょう。
もし大豆そのものに機能性を求めるだけであれば、やはり食品として大豆を食べるのが一番良いのではないで しょうか


他の記事もチェック




収穫風景
無農薬大豆